乳幼児健診とは

乳幼児健診のイメージ写真

乳幼児健診とは、母子保健法に基づいて行われる乳幼児に対する健康診査のことです。お子様の病気の早期発見・早期治療はもちろん、健康の保持と増進を目的として行われます。
身長・体重、栄養状態、言語・運動の発達、予防接種スケジュールの確認などを定期的に行うことで、健康や成長の確認をするだけでなく、万が一何か問題があれば適切な対応を行うことができます。

当院では、新生児専門医の資格をもち、新生児からの発育発達支援に多く携わってきた経験豊富な院長が、これまでの知識と経験を活かし適切で丁寧な健診を行います。

乳幼児健診のスケジュール

世田谷区では、3~4か月、3歳の2回、保健センターで行う集団健診があります。そのほか6~7ヶ月、9~10ヶ月の健診については、当院で行っております。
また1歳6か月の健診は、内科は当院を含む各医療機関にて健診を行いますが、歯科は保健センターでの実施となります。

世田谷区の乳幼児健診について

当院では世田谷区にお住まいの方だけでなく、23区・狛江市・調布市・三鷹市にお住まいの方も乳幼児健診を受けていただけます。

弱視スクリーニング検査

乳幼児健診のイメージ写真

当院ではスポットビジョンスクリーナーによる弱視スクリーニング検査を行っています。こどもの弱視は、早期発見・早期治療で治療可能と報告されています。弱視を検知しそびれて、適切な治療を早期に開始しなければ、恒久的な視覚障害になる可能性もあり、そのことにより知的成長の障害や学力の発達のさまたげになることもあります。

スポットビジョンスクリーナーは、わずか数秒で目の屈折異常(近視・遠視・乱視)や斜視、瞳孔不同などの視機能を測定できる、携帯型の視覚スクリーニング機器です。カメラのような機器を数秒間見つめるだけですので、「目が見えづらい」「目に異常がある」ことをうまく伝えられない乳幼児や小さなお子さまの視機能チェックに非常に有効です。

スポットビジョンスクリーナーの特長

スポットビジョンスクリーナー
  • 短時間検査:わずか数秒で両眼の状態を測定できます
  • 非接触で安心:顔に触れることなく検査が可能で、お子さまも怖がらずに受けられます
  • 乳幼児も対応:生後6か月頃から検査でき、就学前の視力確認に最適です
  • 多くの項目を一度に確認:近視・遠視・乱視・不同視・斜視・瞳孔不同などのリスクを一括チェックできます
  • その場で結果を確認可能:検査後すぐに結果がわかり、必要に応じて眼科受診のご案内ができます

このような症状はありませんか

  • テレビを見る位置が異常に近い
  • 絵本などに集中できない
  • 極端にまぶしがる
  • 目の位置が偏っている
  • 物をみるとき顔を傾ける
  • 物をみるとき顔をしかめる

検査をご希望の場合

  • 9~10ヶ月健診時に無料で検査いたします
  • 過去に弱視スクリーニング検査を受けたことがない場合は、他の乳幼児健診の際に無料で検査いたします
  • 上記のような症状がある場合は保険適応で可能です
  • 上記以外の方は、自費検査となります