定期予防接種は23区内、三鷹市、調布市、狛江市も対応しています。
予防接種の詳細はこちら

当院ではWEBによるご予約を導入しております。ご予約の方が優先となりますので予めご了承ください
WEB予約はこちら

お知らせ

インフルエンザワクチン接種期間 10月~12月の土曜診療終了時刻は11:45になります。 WEB受付は11:30、直接受付は11:45までです。 それ以降の時間はインフルエンザワクチン接種専用(予約制)の時間となりますのでご注意ください。 変更に伴いご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
10月28日(火)の午後診療は、世田谷区乳幼児健診のため、診察開始が16時となります。
よろしくお願いいたします。
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト)のご予約を再開致しました。WEB予約が可能です。ただし、接種日は11月1日以降となりますのでご了承ください。在庫が少ないため、予定数に達し次第、WEB予約は終了いたします。またキャンセル不可(延期は可)となりますので、ご了承ください。
2025年度のインフルエンザワクチンの接種は10月1日から開始致します。WEB予約開始しており、1か月先までの予約が可能です。

【料金】
①不活化HAワクチン 3500円/回
※従来の注射型になります。
※13歳未満は2回接種となります。(2回接種では計7000円)
※生後6か月から15歳(中学生)のお子様は、世田谷区の助成(2000円/回)が利用できます。

②経鼻生ワクチン(フルミスト)8000円
※鼻にスプレーするワクチンです。
※2~18歳が対象です。
※フルミストは1回のみの接種です。
※フルミストについては、お知らせに詳細ページがございますので、必ずご参照ください。
※2歳から15歳(中学生)のお子様は、世田谷区の助成(4000円)が利用できます。

以下、注意事項をご確認ください。

【接種時間】
一般診察と並行して行うため、診察が混み合う場合はお待ちいただくことがあります。
土曜の12:00~12:30は、インフルエンザワクチン専用時間帯になります。

【クリニックからのお願い】
※ご予約について、お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。ホームページまたは予約ページで詳細をご確認ください。
※予診票は必ず当院ホームページでダウンロードもしくは事前に取りに来て頂き、記入済みのものをお持ちください。予診票が未記入の場合は、受付ができませんので、ご了承ください。
※体温は当日ご自宅を出る前に測って記入してきてください。
※世田谷区で助成対象の方は、予診票の他に助成券への記入が必須となりますので事前にクリニックに取りに来ていただくとスムーズですので、ご協力をお願いいたします。
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト®)は、予定数に達し次第、予約終了となります。

【特徴】
以下のメリットがあります。
・従来の注射ワクチンとは違い、左右の鼻に1回ずつスプレーで、痛みを感じずに接種できる
・1回の接種で完了する。(注射の場合、12歳未満は2回接種となります。)
・他のワクチンとの接種間隔制限はなく同時接種も可能です。
注射ワクチンと経鼻ワクチンの効果は発症や重症化予防において基本的に同等ですが、過去の報告ではフルミストでは高い発症予防効果が得られると報告されています。

【対象】
2歳から19歳未満の方

【接種できない方・接種をお勧めできない方】
・満2歳未満と19歳以上の方
・免疫不全がある方
・妊娠している方
・喘息症状が出やすい方(特に2~4歳未満の喘息既往、過去1年に大きな発作の既往)
⇒ご心配な方は、事前にご相談ください
・接種時に感冒症状や鼻炎症状がある方
・ゼラチンアレルギー
・アスピリン内服中の方

【副作用】
生ワクチンのため、接種後にのどの痛み・咳鼻水・微熱などインフルエンザのような軽い症状が現れることがあります。
※通常周囲への感染性はほぼないとされていますが、ご家族の中に免疫が低下(抗がん剤治療中など)している方がいらっしゃる場合は、注意が必要です。
おたふくワクチンの限定出荷が続いております。そのため、1歳のお子様(1回目)のみご予約いただけます。ただし、当日の在庫状況によっては、ご予約をいただいても在庫状況によっては接種できないことがありますので、ご了承ください。就学前1年間(年長さん)の接種に関しては、在庫状況が回復次第、HPのお知らせにご案内いたしますので、ご確認ください。
11月6日(木)の午後診療は臨時休診とさせていただきます。
午前診療は通常通りおこなってます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがご了承お願いいたします。
 令和6年4月から五種混合ワクチンが導入されている関係で、すべての四種混合ワクチンの製造販売が終了、当院の在庫も消尽しました。接種されていない方は、五種混合ワクチンに切り替えての接種が可能です。予診票に関して世田谷区・三鷹市は4種混合の予診票に書き換え可ですが、調布市は書き換え不可のため、お手数おかけしますが5種混合の予診票をご自身で取り寄せてご用意ください。
キャッシュレス決済がご利用可能となりました。これまで大変ご不便をおかけしておりました。各種クレジットカード、電子マネー、コード決済対応となります。
HPVワクチンの流通が不安定であり、HPVワクチンのキャッチアップ接種の新規受付を停止しておりましたが、在庫が確保できたため、新規受付を再開致します。定期接種とキャッチアップ接種ともに、WEBで予約をお取りできます。新規受付は、当院受診歴のない方でもご予約お取りできます。
感染症対策として 3歳以上で発熱や咳等 風邪症状や、感染症の疑いがある患者様とご家族様には 可能な限り院内でのマスク着用のご協力をお願いいたします。
当院では以下の取組みを行っております。
①オンライン請求を行っております。
②オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して、診察室で閲覧または活用できる体制を有しております。
③マイナ保険証利用を促進し、医療DX推進による質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
④電子カルテ情報共有サービスを使用しており、電子処方箋の導入を予定しています。

当院では令和6年6月の診療報酬改正に伴い、2024年7月1日より”医療DX推進体制加算”を月に1回初診時に加算いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
世田谷区では2024年7月よりおたふくかぜの予防接種(任意)の費用が一部助成されます。対象は、世田谷区在住で1歳から小学校就学前のお子さんです。1回あたり3000円の助成が受けられるため、自己負担は2000円となります。接種をご希望の際は、乳児医療証、マイナンバーカードなど世田谷区在住が確認できる証明書をご用意ください。
今年度のスギ花粉に対する舌下免疫療法の予約受付を開始しました。スギ花粉の舌下免疫療法の初回導入に使用するシダキュア 2,000JAUが昨年度に引き続き、限定出荷となっているため、在庫が少なく不安定となってます。導入時期とされる6~12月にかけて、順次予約をお取りいたします。
シダキュアを既に開始されている方、ダニによる舌下免疫療法(ミティキュア)の開始もしくは継続をご希望されている方は、在庫がありますのでご予約をお取りいたします。
いずれもお電話でのお問い合わせとなりますので、ご了承ください。
MRワクチンのネット予約を再開しました。在庫状況が不安定な状況が続いておりますので、1歳と就学前の定期接種を優先させていただきます。また、ワクチンの在庫状況によっては、ネット予約を再度停止することもありますので、ご了承ください。
 従来の4種混合ワクチン(百日せき、破傷風、ジフテリア、ポリオ)に、Hib感染症のHibワクチンが追加されたワクチンです。2024年4月から開始する赤ちゃんが接種の対象になります。すでに4種混合ワクチンで接種を進めている方は、5種混合ワクチンは接種できません。
  5種混合ワクチンのメリットは、4種混合ワクチンとHibワクチンを別々に接種する必要がないため、接種回数を減らすことができます。予診票など詳細は、自治体からの情報提供をお待ちください。
シナジスはRSウイルス感染による重症化を予防する注射です。
対象は、早産(出生が36週未満)、ダウン症、心疾患のお子様です。
2024年シーズンの東京都のシナジス接種は4月から開始になります。(1シーズン7回まで)
当院でも4月からご予約できます。

大変恐縮ではございますが、ご予約はお電話のみ(ネット不可)で原則5日前までのご予約、キャンセル不可(延期は可)となります。初回は、紹介状をご持参頂いて受診が必要となりますので、接種をご希望の方は、一度お電話にてお問い合わせください。
当院では、花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はぜひお早めにご相談ください。
患者様の症状に合ったお薬の処方などを行います。
赤ちゃん(6か月未満)・発達相談は14~16時の予約枠となります。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
Instagram開始しました。お知らせと併せて情報発信してまいります。是非ご利用ください。
スギ舌下免疫療法の治療薬初回量(シダキュア 2,000JAU)が全国的に限定出荷調整となっているため、初回のスギ舌下免疫療法の導入は現在受付しておりません。すでに開始されていらっしゃる方のスギ舌下免疫療法維持期(シダキュア5,000JAU)とダニ舌下免疫療法(ミティキュア・アシテア)は、ご予約いただけます。スギ舌下免疫療法の治療開始は、出荷調整解除がされ次第、HPでお知らせいたします。ご不便をおかけして大変申し訳ありません。
2023年11月、世田谷仙川に「こどもの森クリニック」を新規開院いたします。皆様どうぞよろしくお願いいたします。

問診票ダウンロード

インフルエンザワクチン(注射型)
予診票ダウンロード

フルミスト(経鼻型)
予診票ダウンロード

可能な方はスムーズな診察のため、当日までに問診票・予診票をダウンロード・印刷・ご記入の上ご持参ください

当院の特長

  1. 自然豊かで落ち着いた空間

    仙川の地に新たに誕生した、自然豊かでのびのびとした空間で診療を行います。

  2. 専門医による診療

    小児科専門医の資格を持つ院長が、大学病院での経験を活かし小児科の総合的な治療を行います。

  3. 赤ちゃん・発達相談

    新生児専門医による発達相談、栄養相談で、お子様の成長をサポートいたします。

  4. 女性医師による診療

    女性医師の院長が、丁寧で親切な診療を行います。些細なことでもご相談ください。